アーティスト一覧
プロ・セミプロ
花柳 嘉恵富(ハナヤギ カエトミ)
日本舞踊家
花柳 嘉恵富日本舞踊家
日本舞踊・花柳流専門部 師範
日本大学芸術学部演劇学科日本舞踊コースを卒業後、各地または海外イベント公演やラジオ活動の経験を生かして、地元大分では様々な芸能ジャンルとコラボ公演を企画し、演劇公演からミュージカルなどの和舞踊振付、またキャストとしても活動しています。現在は日本舞踊の面白さ、日本の文化を多くの世代に幅広く知ってもらうため、個人の日本舞踊教室での指導を中心に、公社「日本舞踊協会」、「大分県日本舞踊連盟」に所属し、小中学校の学校訪問ワークショップ等にも力を入れています。今後も日本舞踊を通して日本の伝統文化を伝えていきたいです。
- ジャンル
- 演劇・舞踊,伝統芸能
- 出演・出展条件
- 有料
- 活動エリア
- 大分市内全域
プロ・セミプロ
秀絃会(シュウゲンカイ)
地歌箏曲演奏家
秀絃会地歌箏曲演奏家
当会は、昭和11年に上方地歌と箏曲の普及を目的とし満州にて設立。戦後は大分市・別府市・湯布院にて教室を設け活動してきました。
コロナ禍前は大分市内外にてライブイベントやミニコンサート等を主催。また、企業の懇親会や飲食店での季節のイベント、ホテルでの新春イベントなどに呼んでいただき演奏しております。
昨年は主に別府市での活動となりました。
古典曲を中心に、少しでも身近に感じていただけるよう、解説を取り入れながらの演奏もしております。
古典芸能の神髄を味わっていただくものとしてでも、BGMとしてでも演奏しておりますので、ぜひご相談ください。
- ジャンル
- 音楽,伝統芸能
- 住所
- 〒874-0014 別府市亀川浜田町36組3
- 電話番号
- 090-5476-9777
- FAX番号
- 0977-67-3741
- 出演・出展条件
- 要相談
- 活動エリア
- 大分中央(金池・荷揚・長浜・中島・住吉), 南大分(豊府・南大分・城南・荏隈)
プロ・セミプロ
髙橋依杏(タカハシエリ)
ピアノ奏者
髙橋依杏ピアノ奏者
大分県立芸術緑丘高等学校卒業。
大分県立芸術文化短期大学音楽科ピアノコース卒業。同大学専攻科修了。
さくらぴあ新人コンクール審査員特別賞受賞。
おおいた新人演奏会など多数の演奏会に出演。
県内外のコンクールやコンサート、また近年ではオペラや合唱の伴奏をするなどアンサンブルピアニストとして幅広く演奏活動を行っている。
現在、大分県立芸術文化短期大学音楽科ピアノ演奏員、同大学オープンカレッジピアノ講座講師。
- ジャンル
- 音楽
- 出演・出展条件
- 有料
- 活動エリア
- 大分市内全域
プロ・セミプロ
泊麻未(トマリアサミ)
アーティスト、ワークショッププランナー
泊麻未アーティスト、ワークショッププランナー
宮崎県出身。大学卒業後、留学先のニューヨークで現地のギャラリーやシェアアトリエに携わりながら、ペインティングやインスタレーション、アートワークショップの活動を開始。2020年7月より、大分市の地域おこし協力隊として旧校舎シェアアトリエの運用をしながら、アートの面白さを伝える講座や講演を行う。
- ジャンル
- 美術
- 出演・出展条件
- 要相談
- 活動エリア
- 大分市内全域
プロ・セミプロ
ザトー(ザトー)
噺屋・インディーズ落語家
ザトー噺屋・インディーズ落語家
大分弁で落語する人。
1987年大分市生まれ、別府在住。
23歳だった2011年の冬、緑内障の治療を面倒くさがり失明。現在は全盲。
2015年、「ザトー」を名乗り、見ることをやめしゃべりはじめる。
古典落語の他、「日田の関さば(藤井青銅 作)」や「地獄めぐり(ザトー 作)」などの県内各地を舞台にした新作落語、視覚障害者として様々な人と関わる中で生まれた漫談などで、県内外の落語会や地域のイベント、講演会、ライブハウスなどに出演。
その他、「視覚障害者とつくる美術鑑賞ワークショップ」のスタッフとして全国の美術館などでインクルーシブル鑑賞会のナビゲーターもつとめる。
- ジャンル
- その他(インディーズ落語)
- 出演・出展条件
- 有料
- 活動エリア
- 大分市内全域
プロ・セミプロ
流しのぶんちゃん(ナガシノブンチャン)
流し演奏
流しのぶんちゃん流し演奏
●流しのぶんちゃん 判田川嵩幸(本名 小野高幸)
年齢/62才 音楽活動歴/50年 出身/別府市浜脇
デビュー/2020年12月25日
主な活動/別府市 夜の路地裏散歩 毎月第2第4金曜、判田川フレンズ バンド活動、
各種お祭りイベント、公民館行事、敬老会、介護施設慰労会、(音響機器も対応可)
レパートリー/3,000曲
好きな曲/別府音頭、神田川、ふりむかないで
好きなアーティスト/かぐや姫、大塚博堂、沢田研二、ビートルズ
はんだ音楽まつり等をはじめ、各種イベントプロデュース
新曲CD発売/別府砂風呂サンバⅡ/別府湯けむり伝説 2曲入 ¥1,000(税込)
大分市内レコードショップ・ブリックブロックなど協力店舗のほか
アマゾンやその他 配信でも購入可
有線放送登録済(近日カラオケJOYSOUND登録)
- ジャンル
- 音楽
- 電話番号
- 090-9795-4731
- FAX番号
- 097-597-6198
- 出演・出展条件
- 要相談
- 活動エリア
- 大分市内全域
プロ・セミプロ
大分ゴスペルクワイア グレイス(オオイタゴスペルクワイア グレイス)
ゴスペル
大分ゴスペルクワイア グレイスゴスペル
ゴスペルは楽譜を使いません。耳で覚えます。
なので、楽譜読めない!音楽経験ない!などご心配なく、どなたでも始められます。
歌うことを通して、また時に一緒にご飯を食べたりおしゃべりしたりと、メンバー間の絆も年々深まり、お互いが大切な存在へと変化してく…。そんなみんなと奏でるハーモニーの輪に加わりませんか?
- ジャンル
- 音楽
- 電話番号
- 080-9102-0466
- 出演・出展条件
- 要相談
- 活動エリア
- 大分市内全域
アマチュア
佐々木智浩(ササキチコウ)
写真家・僧侶
佐々木智浩写真家・僧侶
1989年生まれ。大分県大分市出身。2016年から写真撮影活動開始。日常と非日常をミックスしたシンプルな写真が特徴。当時Instagramでは、独自の角度で撮影した「落ちない」”No grafity”シリーズが多数の好評を得て、2017年に二人展“あんのん”開催。2023年、初個展“あたりまえ”開催。日常の中でステキな一枚を表現するべく日々精進中。本業は僧侶。住職。
- ジャンル
- 写真・映像
- 出演・出展条件
- 要相談
- 活動エリア
- 大分市内全域, 大分中央(金池・荷揚・長浜・中島・住吉), 鶴崎地区
プロ・セミプロ
角 朋之(カド トモユキ)
写真家
角 朋之写真家
大分県を拠点に写真活動をしています。独特のその場所の空気感を伝える写真を得意としており、テレビ局、ブライダル、753、成人式、雑貨の商材撮影など、マルチに活動しています。
- ジャンル
- 写真・映像
- 出演・出展条件
- 有料
- 活動エリア
- 大分市内全域
プロ・セミプロ
こっちゃん(コッチャン)
イラストレーター
こっちゃんイラストレーター
にじいろイラストレーター。大分で活動中。虹を感じさせるような作品が特徴、優しくあたたかい気持ちを届けたいと思って作品を作っています。
- ジャンル
- 美術
- 出演・出展条件
- 要相談
- 活動エリア
- 大分市内全域
プロ・セミプロ
小野天哉(オノタカヤ)
飴職人、団子職人、ドラマー、アーティスト
小野天哉飴職人、団子職人、ドラマー、アーティスト
ユニークな題材を色鮮やかなデジタル画で表現するアーティスト。ドラムなども叩きます。
- ジャンル
- 音楽,美術
- 電話番号
- 097-511-1293(やまねこ工房)
- 出演・出展条件
- 要相談
- 活動エリア
- 大分中央(金池・荷揚・長浜・中島・住吉), 大分西部(春日町・大道・西の台・八幡・神崎)
プロ・セミプロ
津軽三味線 鈴木利枝(鈴木利枝)
津軽三味線奏者
津軽三味線 鈴木利枝津軽三味線奏者
名古屋市出身。APU入学を機に大分県に移住。2015年津軽三味線全国大会優勝。民謡民舞全国大会(国技館)ゲスト出演。16年日本民謡フェスティバル(NHKホール)ゲスト出演。18年津軽三味線全日本競技会 仁太坊賞受賞(最高位)。テレビ朝日「激レアさんを連れてきた」出演。19年津軽三味線コンサート、能楽堂(大分)、りゅーとぴあ大ホール(新潟)、宗次ホール(名古屋)で演奏する。古典の演奏だけでなく、他の楽器と共演や、書道パフォーマンスと共演等、様々な場で演奏活動をしている。
- ジャンル
- 音楽,伝統芸能
- 出演・出展条件
- 有料
- 活動エリア
- 大分市内全域