スポット一覧
公共施設
大分南部公民館
大分南部公民館
大分市の南部地区は、市の中心部から南東方向にあり、滝尾橋、宗麟大橋、広瀬橋、府内大橋を渡った大分川右岸に位置しております。田園風景を残しながら都市化が進んでおり、下郡・滝尾・森岡・敷戸・鴛野・寒田の6小学校区をエリアとしています。
大分南部公民館では、地域文化の振興のため、各種の教室やサークル活動が行われており、特徴として音楽室があります。音楽室にはスタンウエイのピアノが常設されており少人数の発表会などを行うことができます。また、集会室では、ステージや簡単な音響設備があり小さなイベントを開催することができます。駐車スペースは約90台です。社会教育施設となりますので、ご利用の際には条件がありますのでご注意ください。
- 住所
- 〒870-0946 大分市大字曲1113番地
- 電話番号
- 097-568-0055
- FAX番号
- 097-568-0046
- 提供可能時間
- 開館時間 : 午前9時から午後10時まで
窓口業務 : 火~土曜日(午前8時30分~午後5時15分) 、日曜日(午前8時30分~午後12時30分) ※月曜日と祝日が重なった場合の翌火曜日は窓口業務を行いません。
休 館 日 : 年末年始(12月29日~1月3日)
※開催規模や内容によっては制限があります。詳しくはお問い合わせください。 - 貸出料など
- 有料
- 条件
地区公民館は社会教育施設です。
営利目的等でのご利用はできませんのでご了承ください。
公共施設
稙田公民館
稙田公民館
稙田公民館は、地域住民の皆さんが「仲間づくり・学習活動・趣味のサークル活動」を行うことを目的とした社会教育施設です。立地は稙田市民行政センターの隣にあり、近隣には大規模商業施設が存在しており、集客にとても恵まれています。また、多くのお客様に支えていただき、年間約70,000名のご利用があります。
公民館の活動内容としては、全ての年齢を対象とした各種教室・講座やイベントを行っており、地域の学習及び情報提供の役割を担っております。
『「わ」になって「さ」べつのない「だ」れもが笑顔のまちづくり』をスローガンとし、「人権のまちづくりの拠点」、『ななせの火群まつり』『稙田地区文化祭』などに協力することで、「ひとづくり・地域づくりの拠点」としての役割を務めていきたいと思っております。
- 住所
- 〒870-1155 大分市玉沢789
- 電話番号
- 097-541-0017
- FAX番号
- 097-541-0014
- 提供可能時間
- 開館時間 : 午前9時から午後10時まで
窓口業務 : 火~土曜日(午前8時30分~午後5時15分) 、日曜日(午前8時30分~午後12時30分) ※月曜日と祝日が重なった場合の翌火曜日は窓口業務を行いません。
休 館 日 : 年末年始(12月29日~1月3日)
※開催規模や内容によっては制限があります。詳しくはお問い合わせください。 - 貸出料など
- 有料
- 条件
講演会や発表会などに利用できる集会室や、研修室、和室などを備えています。
※営利目的等での利用はできませんのでご了承ください。
※集会室以外での金管楽器のご利用はできませんのでご了承ください。
※詳細については、大分市まなびのガイドのホームページをご覧になるか、お問い合わせください。