アーティスト一覧
アマチュア
長唄 松樹會(ナガウタショウジュカイ)
長唄演奏(三味線、唄)
長唄 松樹會長唄演奏(三味線、唄)
長唄松樹會は、1946年4月、公に発足。戦前より現会主に至るまで三代に渡り大分県と九州の長唄(唄と三味線)の演奏と普及に力を注ぐ。会員も演奏会や行事での演奏を目標に、厳しい練習の中、楽しみながら研鑽を積んでいる。
現会主芳村孝次女(松永派理事)は、昨年文化庁より「重要無形文化財長唄総合認定保持者」を賜る。大分と東京を拠点に演奏・継承活動を行い、「東京都キッズ伝統芸能体験」で主任講師を務めた経験を活かし、長唄松樹會として「文化キャラバン」で県内各地の小中学校・支援学校・高齢者施設で演奏をする。
また「大分県民芸術文化祭開幕行事」「国民文化祭・おおいた2018」「大分市芸能まわり舞台」等にも参加。
「ラグビーWカップ2019大分ステージイベント」「人工生命とロボット国際会議(別府)」「大分銀行鶴崎支店100周年記念祝賀会」「東アジア文化都市2022大分県」「大分県民芸術文化祭」では、各々のテーマに沿った構想を練り演奏を行う。
- ジャンル
- 伝統芸能
- 住所
- 〒870-0932
大分市東浜1丁目5番6号 - 電話番号
- 097-558-4209(固定)090-3435-3262(携帯)
- FAX番号
- 097-558-4209、03-3488-7466
- 出演・出展条件
- 要相談
- 活動エリア
- 大分市内全域
プロ・セミプロ
芳村 孝次女(ヨシムラコウジメ)
長唄三味線方(重要無形文化財長唄総合認定保持者)
芳村 孝次女長唄三味線方(重要無形文化財長唄総合認定保持者)
昨年(2023年)文化庁より長唄(唄と三味線)で卓越した技術を持つ者にのみ与えられる「重要無形文化財長唄総合認定保持者」を賜る。
大分市で生まれ育ち、父三世松永忠三郎より唄の手解きを受け2歳で初舞台。4歳で祖母より三味線の手解きを受ける。13歳で七世芳村孝次郎師より御名を頂き、同師より18歳で人間国宝二世今藤政太郎師に預けられる。現在、家元八世松永忠五郎師の下、国立劇場、紀尾井ホール等でタテ三味線として活躍。
川崎市での演奏に於いて奨励賞を、明治神宮の奉納演奏で感謝状を頂く。NHKEテレ「にっぽんの芸能」にも出演。CD「今藤政太郎作品集六」で演奏。
設立78年になる長唄松樹會会主として、会員の指導及び大分県内の企業・事務所・事業所・学会等で演奏活動を幅広く行う。
「東京都キッズ伝統芸能体験」の主任講師を務めた経験を活かし、小中学校で演奏やワークショップを開く。洋楽器とのコラボレーション経験も多く、ジャンルを問わず演奏経験が豊かである。
- ジャンル
- 伝統芸能
- 住所
- 〒870-0932
大分市東浜1丁目5番6号 - 電話番号
- 097-558-4209(固定)090-3435-3262(携帯)
- FAX番号
- 097-558-4209、03-3488-7466
- 出演・出展条件
- 要相談
- 活動エリア
- 大分市内全域
プロ・セミプロ
雅趣(ガシュ)
書道家
雅趣書道家
大分県を中心に活動している書道団体 雅趣です。
SNS総フォロワー数1.3万人超えの書道家と雅趣がプロデュースする書道集団 Lef(レフ)が所属しています。
用途に合わせた様々なイベントへの対応が可能です。
〇所属アーティスト
【書道家 鹿苑晋史(カゾノシンジ)】
伝統書道からアート書道まで幅広い表現を得意とする。
書道の枠に囚われない多彩な表現とダイナミックなパフォーマンスで幅広く活動中。
即興でコラボライブペイントも行なっており、他のアーティストや団体様との共演も可能です。
指導者としての実績もあり、筆文字ワークショップイベントの企画も行なえます。
【書道パフォーマンス集団 Lef(レフ)】
書道パフォーマンスで華やかに楽しくイベントを盛り上げます。
L Loosely (ゆるく)
e enjoy (楽しむ)
f free (自由)
活動のモットーであるこの3つの英語の頭文字を取っている。
レフにはカメラのレフや発光板などの意味があり、メンバーそれぞれが輝いていきたいという思いを込めている。
成長する姿も魅力。応援をよろしくお願いします!!
大分駅前広場や恋叶トンネル、天空の広場など県下でも有名なスポットで活動はもちろん企業様や結婚式などのご依頼も承っております。
今後も大分県から書道や筆文字の魅力を発信していきます。
- ジャンル
- 書道(書道)
- 出演・出展条件
- 要相談
- 活動エリア
- 大分市内全域, 大分中央(金池・荷揚・長浜・中島・住吉), 大分西部(春日町・大道・西の台・八幡・神崎), 大分南部(下郡・滝尾・森岡), 南大分(豊府・南大分・城南・荏隈), 大分東部(津留・舞鶴・東大分・日岡・桃園), 明野地区, 鶴崎地区, 大南地区, 稙田地区, 大在地区, 坂ノ市地区, 佐賀関地区, 野津原地区
アマチュア
アンサンブルOITA(アンサンブルオオイタ)
吹奏楽団
アンサンブルOITA吹奏楽団
アンサンブルOITAは、大分市を中心に活動する一般の吹奏楽団です。
合言葉は「心に残る音楽づくり」。
大分市立横瀬小学校を拠点に、大分市を中心とした周辺地域で演奏活動を行なっています。
クラシック、ポップス、JAZZなど、シーンに合わせて様々なジャンルを演奏します。
- ジャンル
- 音楽
- 出演・出展条件
- 要相談
- 活動エリア
- 大分市内全域
プロ・セミプロ
仙波歌月(センバカヅキ)
箏奏者
仙波歌月箏奏者
大分県内を中心に様々な演奏活動と企画を行っています。小さなボランティア演奏からホール内での演奏、また洋楽器や舞踊などとのコラボレーションの企画から演奏まで行っています。一歩進んだ邦楽の世界を創り上げますので、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
- ジャンル
- 音楽,伝統芸能
- 出演・出展条件
- 要相談
- 活動エリア
- 大分市内全域
アマチュア
大分県邦楽合奏団「YUME」(オオイタケンホウガクガッソウダン「ユメ」)
邦楽器(箏、尺八、篠笛、和太鼓など)による演奏集団
大分県邦楽合奏団「YUME」邦楽器(箏、尺八、篠笛、和太鼓など)による演奏集団
大分県内を中心に演奏活動を行っています。様々な分野とのコラボレーション演奏を行う事で、より多くの方々に楽しんで頂けるように心がけております。また邦楽器の無料体験会(写真)や無料講座なども実施しており、気軽に楽しめるイベントも行っております。
- ジャンル
- 音楽,伝統芸能
- FAX番号
- 0975070736
- 出演・出展条件
- 要相談
- 活動エリア
- 大分市内全域
プロ・セミプロ
大橋奈菜(オオハシナナ)
ピアニスト、デザイナー
大橋奈菜ピアニスト、デザイナー
大分市出身。
現在、室内楽や伴奏ピアニストとして、演奏や指導を行っております。
また、演奏会の企画や、広報デザインも行っており、音楽や奏者を広める活動も行っております。
ホールでの演奏はもちろんですが、飲食店や保育園、地域イベントやパーティー、大分行きの船内での演奏など、さまざまな場所での演奏を行ってまいりました。大分での演奏活動を続けていき、よりたくさんの方に音楽を楽しんでいただければと思います。
ーーーー
大分県立大分舞鶴高校卒業。大分県立芸術文化短期大学音楽科ピアノコース首席卒業。京都市立芸術大学音楽学部ピアノ専攻卒業。第18回アルゲリッチ音楽祭大分県出身若手演奏家コンサートに出演。
- ジャンル
- 音楽,美術,その他(デザイン)
- 出演・出展条件
- 有料
- 活動エリア
- 大分市内全域, 大分中央(金池・荷揚・長浜・中島・住吉), 大分西部(春日町・大道・西の台・八幡・神崎), 大在地区
プロ・セミプロ
GOOD LUCKS!(グッドラックス!)
映像制作チーム
GOOD LUCKS!映像制作チーム
大分県を中心に活動する映像制作チームです。ミュージシャンの方のMV制作やライブ映像撮影の実績が多く、イベントや企業・商品等ジャンル問わず様々なPVの制作を行ってきました。10年前に自主制作映画撮影のチームを立ち上げたことがきっかけで活動を始めたため、映画的な演出のシーンを映像に取り入れることが得意です。また、モデル・女優・タレントのキャスティングも可能です。
大分県内はもちろん、九州や全国からでも制作依頼を受け付けており出張撮影も応じます。
思い出に残る撮影ができるよう、企画構成から納品まで誠心誠意対応させていただきます。
私たちがカメラでお手伝いできることがあれば、ぜひご相談ください。
- ジャンル
- 写真・映像
- 電話番号
- 090-9488-6418
- 出演・出展条件
- 要相談
- 活動エリア
- 大分市内全域
プロ・セミプロ
嘉月沙英(カツキサエ)
ソプラノ歌手
嘉月沙英ソプラノ歌手
大分県立芸術緑丘高等学校、東京藝術大学音楽学部声楽科卒業。第67回大分県高等学校音楽コンクール声楽部門第2位。第71回瀧廉太郎記念全日本高等学校声楽コンクール優秀賞。第71回全日本学生音楽コンクール北九州大会声楽部門高校の部入賞。これまでに声楽を安部洋子、佐々木典子の各氏に師事。
大分市を中心に活動しています。
- ジャンル
- 音楽
- 出演・出展条件
- 有料
- 活動エリア
- 大分市内全域
プロ・セミプロ
元気のでるアート!(ゲンキノデルアート!)
アーティスト
元気のでるアート!アーティスト
・大分県内在住の24名が登録作家。
・作家の年齢:10代~60代
・作品:絵画(アクリル、ペン、パソコン)切り絵、絵手紙、陶芸、ストーンアート、刺繍など
・展示会場では作家が公開制作可能
・ワークショップ:①楽しい絵手紙 ②粘土で遊ぼう ③カラフルな花を作ろう ④ステンドグラス ⑤オリジナル缶バッジ製作など
※①②は作家がワークショップの講師を行う。
・2005年に設立して、今年で19年目になる。一人の作家が100点から300点の作品を持っている。
・第33回国民文化祭・おおいた2018、第18回全国障害者芸術・文化祭おおいた大会に参加
・東アジア文化都市2022大分県に参加
・大分駅前地下にて作品の紹介あり
・大分県建設業協会との委託契約にて、工事現場の看板に作品掲載
- ジャンル
- 美術
- 出演・出展条件
- 要相談
- 活動エリア
- 大分市内全域
アマチュア
Gen(ゲン)
水彩画家
Gen水彩画家
大分市在住の水彩画家です
機械、星、コケ、お家をテーマに少し不思議で温まる絵を描いております
- ジャンル
- 美術
- 出演・出展条件
- 有料
- 活動エリア
- 大南地区
アマチュア
まーさんずⓇ(マーサンズ アール)
アニソンバンド
まーさんずⓇアニソンバンド
2010年に結成した5人編成のアニソンバンドです。
世代的には昭和生まれのメンバーですが、当バンドは主に平成以降現在までのアニメ音楽を選曲しています。
大分市内を中心にアニメ・ポップカルチャー系イベント、各種音楽祭、ライブハウス等にて演奏活動しています。
具体的な活動・演奏の状況などはFacebookページやYouTubeの方にアップしていますので是非ご覧ください。
- ジャンル
- 音楽
- 出演・出展条件
- 要相談
- 活動エリア
- 大分市内全域